
訪問看護とは?
訪問看護は、看護師やリハビリスタッフがご自宅を訪問し、医療的ケアや生活支援を提供するサービスです。病気や障がいを持つ方、高齢で通院が困難な方が、住み慣れたご自宅で安心して療養生活を送れるよう、サポートいたします。
医師の指示に基づき、専門職が定期的に訪問。ご本人の状態や生活環境に合わせた最適なケアをご提供します。
訪問看護ができること
医療的ケア
- 病状の観察(バイタルチェックなど)
- 医師の指示による処置(点滴、注射、吸引、褥瘡ケアなど)
- 服薬管理と指導
- 医療機器(在宅酸素・人工呼吸器など)の管理
- 終末期ケア(ターミナルケア)
日常生活のサポート
- 清拭、洗髪、入浴介助などの清潔ケア
- 食事や排泄の介助
- 介護者へのアドバイスや精神的サポート
リハビリテーション
- 日常生活動作の維持・改善を目的とした運動療法
- 寝たきり防止のための機能訓練
- 生活環境や福祉用具の相談
精神・認知症ケア
- 不安や混乱への対応
- ご家族へのサポート・助言
ご利用の流れ
- ご相談・お問い合わせ まずはお電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。現在のご状況やご希望を丁寧に伺います。
- 主治医の指示書発行 訪問看護の開始には、主治医の「訪問看護指示書」が必要です。必要に応じて、当ステーションから医療機関へ連携いたします。
- サービス内容のご説明・契約 ご自宅に訪問し、看護内容やスケジュール、料金についてご説明。ご納得いただいた上で契約となります。
- 訪問看護開始 ご利用者様の状態に応じて、適切な頻度・時間で訪問を開始します。
ご利用料金について
- 医療保険・介護保険が適用されます。
- 自己負担割合は、保険の種類や収入によって異なります。
- 交通費は一部地域を除き無料です(詳細はお問い合わせください)。
※ご不明点があれば、お気軽にご相談ください。